皆さん😊こんばんは〜
本日の動画は【マンボウ】です。
そう言えば?
今
マンボウシーズンですね😂😂😂
さて恒例のクイズ〜
マンボウは何の仲間でしょうか?
1.フグ🐡
2.サメ🦈
3.イルカ🐬
正解は〜
1番 フグでした〜
謎が多いマンボウですが
マンボウって水面近くを泳いでるイメージは
ありませんか?
実は深海系の生物なんです😵
普段は水深 数百mに住んでるとも言われています。
ん〜?
あとは私が知っているマンボウについてですが、、、、
え〜っと
そうそう。
超 沢山の 卵 を 生みます。
これも意外じゃないですか?
1回で何億個もの卵を産むと言われています。
マンボウに限らずですが大きくなる前にほとんどが食べられてしまいます😢
数を生む事で子孫を残すマンボウの本能ですね。
そしてマンボウをキライにならないで下さいね。
マンボウには寄生虫が付きやすい。
その理由は泳ぐスピードが遅い。
そしてウロコを持たないので寄生虫が付きやすい。
でもそれが私たちダイバーがマンボウを見るチャンスを生んでくれています。
私たちが見ているマンボウのほとんどが
寄生虫をシラコダイやハタタテダイにクリーニングされている姿です。
とっても臆病なマンボウですがクリーニングタイムに遭遇すると大人しくじっくり観察する事が出来るのです😊
それでは本日の動画をご覧下さい😊
昨年のバリ島でのマンボウです。
自粛中
通常通りの営業とは異なります。
ライン、メール、お電話は常にご対応させて頂きます。お気軽にお問い合わせ下さい。
笑顔で前向きに頑張りましょう😊
⭐️開催決定日帰りツアー
コロナウィルス感染拡大防止のため
5月6日【水】まで中止とさせて頂きます。状況によってはさらなる自粛の延長が御座います事を何卒、ご理解の程宜しくお願い致します。
🌴ダイビングツアー、体験ダイビング、ライセンス取得などお気軽にお問い合わせ下さい😊
電話、LINE、メールのお問い合わせは、年中無休です。いつでもお問い合わせ下さい👍
🔻🔻🔻
アバロLINE【ラインID】
ID ⇨ abaro-diving
アバロLINE【ラインQR】